台風が来るか来ないかの頃からこちらでは蝉が鳴き始めました。
とても好きな紫陽花の季節が終わりつつもあり、これからは植物にとっても人間にとっても、過酷な季節がやってきますね。
夏生まれなので暑さには強い方なのですが、去年の夏はさすがに長かったので、今年はどんなものかなと思っています。
さてさて、今日は文房具の紹介です。
 |
Pelikan Twist
¥1,200 |
文房具ファンの方ならご存知でしょうが、巷では、パイロット社の「kakuno カクノ」という万年筆がとっても売れているようですね。
もちろんパイロット製なので、とても使いやすいということは分かっているのですが・・・ひねくれもの&小さい店なりのセレクトということで、今回は敢えてPelikanの紹介です。
うちの万年筆セレクト基準は、
・カートリッジにヨーロッパ標準タイプが使えること。
(色も豊富で、取扱店も多いため。)
・求めやすい価格で、質もしっかりしているコストパフォーマンスのよいもの。
(万年筆がとても好きになったら、一生ものを専門店で・・・)
・子ども用でも大人が使える、デザインが子どもじみていないもの。
ひねくれものだから、というわけではないですが、Twist(ツイスト)という名前の通り、軸全体がひねったような形をしています。
キャップを外してみると、握る部分のラバーが違う色。
こういう配色は海外文具ならでは!洒落ています。
大人が使っても、小さい人が使ってもよいデザイン。
ペン先は、Mくらい。書き心地は、さすがPelikan、とてもよいです。
ラバー部分が三角になっていて、持ちやすく疲れにくい構造です。
インクは、リフィルに青色が1本入っていますが、今回は、Pelikan のインクのターコイズを入れてみました。(インクの説明は後ほど)
このオレンジ×水色の軸にぴったりの色ですね。
 |
Pelikan th.INK
¥2,000 |
お次もPelikanです。th.INK シンクとインクをかけた、商品名。またまた洒落てますなー。
軸はTwistよりも細く、色合いもシックです。
軸全体は三角になっています。
ペン先は、太めF、Twistより若干細いかな・・・といったところでしょうか。
インクは、付属していたペリカンのブルーを入れています。
Twist、th.INK ともに箱と保証書付きです。
店では、まだ瓶入りのインクを扱うところまでいっていないのですが、もうすでにお持ちの方のために、Pelikan用のコンバーター(¥800)も入荷しました。
他の人があまり使っていないものをお探しの方に。贈り物にも。
 |
Pelikan インクカートリッジ
ロングカート ¥500
(ブラック、ターコイズ、ブルー)
ショートカート ¥500
(ブラック) |
今まで取扱いのあるカートリッジに、Pelikanのものも加わりました。
こちらもヨーロッパ標準タイプなので、店で取り扱っている万年筆すべてにお使いいただけます。
Pelikanはロングカートがあり、価格もショートカートと同じ価格なのでお得ですよ。
(万年筆の長さにより、ロングカートが入らない場合もあります。)
 |
WÖRTHER SHORTY
ブルー、グレー、ブラック ¥1,400 |
WÖRTHER(ヴェルター)というドイツのメーカーの筆記具。
サイズは約10㎝、短めのサイズです。
筆記具と書いたのは、理由があります。
3.15㎜の鉛筆芯リフィルと、ボールペンリフィルの2種類が付属していて、使う人の好みで芯ホルダーとボールペンとが差し替えができるのです。
3.15㎜、太いように聞こえますが、実際に使ってみると鉛筆の筆跡が気持ちよく、思考の邪魔になりません。スケッチやアイデアを考える時にぴったりの筆記具となりそうです。
3.15㎜芯が2本付属しますが、4本入りのリフィルも販売しています。(¥200)
 |
STABILO 芯削り器
2mmと3.2㎜のダブル ¥200 |
芯が丸くなっても、ちゃんと芯削り器というのがあります。
私は2㎜芯ホルダーも愛しているのですが、こちらの芯削り器なら両方使えますよ。
 |
LYRA カラーストライプ
赤、青、蛍光ピンク ¥260 |
この色鉛筆は、鉛筆界の革命児。
三角軸に、芯が少し楕円になっていて、一辺に芯が表に出ているのです。
上の画像の色の部分は芯です。
真っ黒な軸に、芯部分の色とのコントラストもよく、素晴らしいデザインセンス。
普通の色鉛筆のように使うこともできますが、力を発揮するのは面を塗る時。
鉛筆を寝かせるようにすれば、面塗りも楽々。
鉛筆のデザインというのは、長い間変わっていなかったわけですが、その中でこういう発想ができるなんて、考え出した人はなんと頭の柔らかいことか。
つくづく、文房具ってやっぱり面白いなぁと思わせる商品です。
 |
リヒトラブ ペーパーファスナー
10本入り ¥160 |
ちょっと書類をまとめたい時に。
先日、お客様からのいただきもののラッピングに、これが使われていました!
シンプルなワックスペーパーの袋がこちらで綴じてあって、とてもかわいかったので、店でも取り扱うことにしたのです。
工夫次第で、いろいろと使えそう・・・そんなことを考えるのも楽しいですね。
 |
LANDSCAPE INDEX 2枚入り ¥240 |
用事がないのに手帳や本を開きたくなる、楽しいインデックス。
わざとずらして貼れば、遠近感が楽しめる!
山登りをする人も、インドア派の人にも。雪がまだ残っている山が涼しげです。
 |
Kraft Label Index 2枚入り ¥240 |
こちらもインデックス。
貼る面を、模様と無地と選べます。クラフト紙の質感もよいです。
 |
ふくろうのシール ¥180
(クリックすると拡大します) |
手帳ライフをさらに楽しく。
なんともとぼけたフクロウの顔に萌えます。
透明なので、お腹部分にマンスリーの日付を合わせて貼ったりもできます。
【再入荷】
 |
kaweco スポーツクラシック 万年筆
¥3,000
欠品していた軸色ボルドーが入荷しました。 |
 |
草原ミツバチノート
B7 ¥500 |
 |
小さいサイズが欠品していましたが、入荷しました。
大きいサイズには、ポストカードも入ります。
小さいサイズには、ショップカードや、小さい紙片などを入れて。 |
再入荷までいれたら、とても長くなりました。
そういえば、「東海文具サミット」で人気だったブルンネンのおばけ消しゴム、入荷しようと思っていたのですが、廃盤となってしまい入荷ができませんでした。残念です・・・
また長くなりそうなので、この辺で。
文房具の楽しい世界を堪能しに、ぶらっといらしてください。