2014-06-17

つながる笑顔

発注していた商品や本が届くと、分かっているものでもわくわくします。
つくり手さんの納品は、ひとつひとつに気持ちがこもっているものだから、なおさら開けると「わー!」となります。
つくり手さんの都合が合うときには、納品に店に寄ってくださることもあって、そんな時間は本当に楽しくうれしいものです。


昨日は、そんな納品のうれしい時間がありました。

店で置かせてもらっている「EMエコ石けん」、豊田の社会福祉法人ジョイナスえかくのみなさんがつくっているものですが、いつも納品には、ジョイナスえかくの都築さんと、利用者さんのどなたかが一緒に来て、手渡ししてくれています。
利用者の方に会えるので、この納品は私のとても楽しみな時間でもあるのです。

昨日は、都築さんと、新人スタッフの方、そして利用者のYさんが一緒に石けんを届けてくださいました。

昨日の納品の様子、さっそくジョイナスえかくのブログに載せていただいています。
こちら

純粋なYさんの笑顔に、私たちも笑顔になりっぱなしの幸せな午後でした。


どうしてSARANAで石けん?と思う方もみえると思います。

ある日、店のお客様だった都築さんから施設でつくっている石けんのパッケージの相談を受けました。

ペンギンマトリョーシカのつくり手さんであるくろさわかよこさんと、障がいのある方の芸術、”アール・ブリュット”についてなどをよく店で話すことがあり、くろさわさんならと思い、お二人を引き合わせたのです。
(つまりわたくしめは仲人役ですな)

利用者さんが描いた絵をくろさわさんがそのままスタンプに彫ってくださり、それを利用者さんが押すことで、石けんのパッケージとなりました。
(というわけで、昨日のえかくさんのブログには、納品に合わせて来てくれたくろさわさんも一緒に写真に写っていますよ。)

そのEMエコ石けん、使ってみるととても使いやすく、店でも置かせてもらうことになったのです。

そんなたくさんのあたたかいつながりが店を通して生まれていることが、私が店を続ける意味の一つでもあるなぁと思います。


EMエコ石けん(¥167(税抜))は、お皿洗いや襟汚れなどの部分洗濯、お風呂洗いなどに使える廃油石けんです。泡立ちがよく、手荒れもしないということで、リピーターの多い商品でもあります。

レジ横に置いてありますので、ぜひお試しください!

2014-06-16

kokuuさんから

スタンプや紙モノをつくっているkokuuさんから作品が届きました。


今回の新作は、トランプ柄シリーズ。

トランプ柄紙片15枚セット ¥1,500(税抜)

わら半紙、オニオンスキン、パラフィン紙・・・紙好きなら名前聞いただけで、おぉ!となる紙に、
ガリ版、シルクスクリーンで図柄が手刷りしてあるという贅沢なセット・・・


相変わらず、kokuuさんはパッケージにも凝ってます。
フランスのアンティークのタグが使ってあったり・・・このまま飾っておきたくなっちゃいますね。


裏にもたんまり紙が入ってますよー。


同じトランプ柄シリーズ、平袋2枚セット。
こちらも手刷りです。

トランプ柄 平袋2枚セット ¥500(税抜)

トランプ柄カード4枚セット ¥600

こちらはずいぶん前に完売していたものですが、リニューアルして帰ってきました!

電球スタンプ&ポストカードセット ¥1,200

電球のスタンプと、スタンプパッド2個、それを押して楽しむポストカードが20枚セットされています。
ポストカードの質感もよく20枚も入っているけど、カードがなくなってもスタンプとして楽しめる!
スタンプを自分で押して完成させる楽しみを味わってください。

エッチング 電球カード 3枚入り ¥500

こちらは、銅板をつかって刷りあげたものをカットしてつくられたカードです。
しおりや、プレゼントのタグとして使っても・・・電球の造形の面白さに見入ってしまいますね。

人体スタンプとシールのセット ¥700

文系人間だからなのか、科学に対して興味だけはとてもあるのです。(理解できるかどうかは置いておいて)幼い頃よりも、今の方が、生命とか植物とか宇宙とか、そういうものの神秘さに時々はっとするほど心打たれることがあります。

話逸れましたね・・・こんな私なので、この人体スタンプ、とっても惹かれるんです。

きのこシール ¥350

こちらは、kokuuさんの定番?商品、きのこシール。再入荷です。


模様スタンプも再入荷しました!

模様スタンプ 各¥500

今回は、模様スタンプを使ったシールも入荷しましたよ。

pattern circle sticker ¥500

ところで、これらの商品の原画は、すべてkokuuのササキヨウコさんの手描きです。
kokuuのホームページ→こちら の右上の手のところから、ササキさんの作品が見られます。
プロダクトがどんなふうに出来上がるのかも垣間見えて、見ごたえあり。
右下のササキさんのtumblrもとても面白くて、ずっと見てしまいます。
ササキさんの引き出しの奥深さを感じさせられます・・・

citronさんから

citronさんから、人気で欠品が多くなっていたコットンパールシリーズが届きました。

コットンパール5粒ネックレス ¥3,000(税抜)
コットンパール7粒ネックレス ¥4,000(税抜)

新しく登場したこちらも華やかでいながら、つけやすいです。

コットンパールネックレス 左から
8mm /110cm  ¥7,900
10mm/43cm  ¥4,200
6mm/41cm ¥4,500
グラデーション ¥4,500

コットンパール
ピアス ¥1,800
上左から イヤリング 12mm ¥2,500
イヤリング 14mm ¥2,900
8mm ¥1,800
10mm ¥2,200

耳元で揺れるタイプのイヤリングやピアス。
コットンパールなので、カジュアルにもフォーマルにも着けられます。

店頭で合わせてみてくださいね。

2014-06-06

3もの市

(しばらくこの記事が一番上にきます)


Books and Crafts SARANAは、みなさんのおかげで
この5月に3周年を迎えることができました。
それを記念して、 3 = スリー = 刷り にちなんだ
イベント 「3(スリー・刷り)もの市」 を開催します。

2014. 5. 31 SAT - 6.3 TUE
2014. 6.  7  SAT - 6.10 TUE
13:30 - 19:00
(会期中の6月4,5日は定休日、6日(金)は臨時休業となります)


スリー部門 : 店でおなじみのつくり手さんの ”3” にちなんだ作品が並びます。(展示即売)

刷り部門 : 幸田町の古道具と古絵本の店「カタリ文庫」さんセレクト、古今東西の楽しい紙モノを展示即売します。

3時のおやつ部門 : COFFEE&BAGEL KINO 店頭販売 5月31日(土)
                菓子屋ワタリドリ 店頭販売 6月7日(土)


イベントは2週にわたります。イベントの開始と休みが通常と異なりますのでご注意ください。(イベント前、イベント中は、金曜日が臨時休業となります。)

第1週目、第2週目とも楽しんでいただけるように、つくり手さんの作品は第2週目にも追加されます。(第1週目と2週目と若干内容の変わるつくり手さんもみえます。ご了承ください。)

3時のおやつ部門の、KINOさん、ワタリドリさんのおやつなどのお取り置き予約ができます。詳細が決まり次第お知らせします。

今回の企画展のつくり手さんの作品のお取り置き、通販は、受け付けておりません。ご了承ください。

「3もの市」後半のはじまり~


てづくりハンコのkočkaさんからハンコが届きました。(¥820税抜~)


明日から、「3もの市」後半の1週間が始まります。
期間前半で売り切れてしまっていた作品も追加されます。

そして明日7日(土)は、菓子屋ワタリドリさんのおやつ販売です。
本の形をしたクリームサンド、クッキーアソート、パウンドケーキの詰め合わせ。
乳製品、卵やバターなどは使わずに丁寧につくられた、素材の味が口に広がる幸せなおやつですよ。

みなさんのお越しをお待ちしています。

2014-06-03

おやつ部門 菓子屋ワタリドリ 取り置き予約

(しばらくこの記事が一番上にきます)

「3もの市」の「おやつ部門」第二弾!
菓子屋ワタリドリさんのお菓子が決まりました!

ワタリドリさんには、KINOさんと同じように店をオープンして間もない時からお世話になっています。(cafe cha-cha-時代から)いろんなつながりがあって今の店があるんだとしみじみ思います。
cha-cha時代からそうだったけれど、ワタリドリさんのお菓子は、いつもはっと驚かされます。素朴なのに、いろんな味の可能性を引き出す仕事をしているワタリドリさんです。

さてさて、ワタリドリさんのお菓子の中身です。


「菓子屋ワタリドリ お菓子の詰め合わせ」 ¥680(税抜)(¥740税込)

*本の形のクリームサンド

 今回の特別なおやつは、本の形!本が開いた形の少し大き目のサンドです。
 間に挟んだクリームは、次の3つのうちから1つお好きなものを選んでください。
 (試食させてもらいましたが、どれもとっても美味しいですよ~)

 ・有機きな粉のクリームサンド(有機レーズン入り)
 ・有機抹茶のクリームサンド(有機小豆入り)
 ・有機ミックスベリーのクリームサンド

*クッキーアソート

 おなじみのワタリドリクッキーと、もう2種類は、私のお気に入りのクッキーです!
 
 ・ワタリドリクッキー(1枚)
 ・有機くるみと波照間島黒糖のクッキー(2枚)
 ・国産伊予柑ピールクッキー(1枚)

*パウンドケーキ

 バナナとラムレーズンも私の大のお気に入り・・・

 ・有機ドライバナナと有機レーズンのラムパウンドケーキ(1切れ)

同じものを店頭販売もいたしますが、お取り置きの予約も承ります。
お取り置きの予約は、6月3日(火)の19:00までです。
生ものですので、6月7日(土)に取りに来られる方のみとさせていただきます。

①お客様のお名前
②電話番号
③個数
④ご希望のクリームサンドの中身(有機きなこ / 有機抹茶 / 有機ミックスベリー)

をご連絡ください。
電話、メール、Twitter、Facebookのダイレクトメールでも承ります。
よろしくお願いします。

「刷りモノ部門」カタリ文庫さん

梅雨入り前だっていうのにこの暑さはなんでしょうねぇ。
「3もの市」も第1週目、本日最後になりました。
水木の定休日、金曜日の臨時休業を挟んで、第2週目は7日(土)から再び始まります。

今日は、「刷りモノ部門」のカタリ文庫さんの紹介です。
カタリ文庫さんは、岡崎市の隣の幸田町に実店舗のある、古絵本と古道具のお店。
カタリ文庫さんが集めた古今東西の刷りモノが並びました。

フランスの味のある紙袋 ¥100~¥200

アイスの箱や小麦粉の袋 ¥100~¥200

味のある紙袋や、紙箱のコーナーは掘り出し物たくさんです!
お値打ち価格でいいデザインたくさん~早い者勝ちですよ。私も欲しい・・・!

シードバッグ ¥200

こちらは種を入れて売るための袋、シードバッグ。
デッドストック品なので、状態がとても良いです。デザインや独特な色合いがかわいい。

1920年代 フランス 音楽プログラムや楽譜 ¥1,500

こちらも希少な1920年代のフランスのシャンソンの楽譜や、音楽プログラム。
エディット・ピアフのプログラムなども。そのまま額に入れて飾ると雰囲気があります。

マッチラベルの額 ¥600

チェコのマッチラベルの小さな額です。
一枚のデザインが完成されているので、小さくても存在感があります。
マッチラベルや海外の使用済み切手のアソートパックもありますよ。

古いノート ¥600

古い時代のノート。表紙のデザインから中の紙まで、味わい深いです。
このまま飾っておきたくなります。

竹久夢二 カタリ文庫 オリジナルポストカード ¥150

茂田井武のポストカードが好評のカタリ文庫さんですが、竹久夢二のポストカードも出来上がりました。
よく見る夢二の絵とはまた趣の違う絵のセレクトです。



童画家の武井武雄は、今全国で巡回展も開催中で今再び注目の作家です。

武井武雄の刊本作品は、紙の素材、ストーリー、絵、刷り、装幀まで武井がこだわって制作した本そのものが作品と言えるもの。
その希少な刊本作品も、手に取ってご覧いただけます。

『造物主失踪』と『造物主帰還』、とても面白い、そして美しいです。
本、というものの面白さが詰まっています。


他にも紹介しきれない面白いものが本当にたくさん。メインテーブルを隅々までご覧くださいね。

4,5,6日は休業、第2週目は7日(土)からです。
7日(土)は、菓子屋ワタリドリさんのお菓子販売もあります。どうぞお楽しみに!

2014-06-01

「3もの市」スリー部門

「3もの市」が始まりました!
初日の昨日は、たくさんの方が来てくださいました。ありがとうございました。

とっても遅くなりましたが、参加作家さんと作品のご紹介です。(順不同)
(価格は税抜価格です)

ao11  くちぶえドリブローチ ¥2,400
花束ブローチ ¥2,500

鳥を遠目に見ると、見慣れた数字が・・・
ao11さんのブローチは、小さくてもとても存在感があります。
花束のブローチも、何にでも合わせられそうです。帽子につけても素敵。

小さな版画絵ayako

小さな版画絵ayakoさんからは、初めての丸い額の作品が登場です。
3って三つ巴(みつどもえ)だったり、不思議な魅力の数だなぁと思います。

小さな版画絵ayako お花たち ¥3,000

小さな版画絵ayako My hat ¥2,200

急に真夏のような日がここ最近続いていますが、これからの時期にぴったりな絵。
額はチーク材を使っています。

kanaexpress ポストカード ¥200
ミニカード ¥175

kanaexpressさんからは、3のモチーフ勢ぞろい。
3つ並んでいると、かわいさ倍増。

kočka  3びきのこぶた ¥890

手づくりハンコのコチカさんからは、3にちなんで「3びきのこぶた」!
本も扱っているので、うれしいモチーフです。
左から「陽気な三男」「得意げ次男」「いっちょまえ長男」

あ、でも今気づいたけれど、店に置いてある本は本家の「3びきのこぶた」でなくて、そのパロディーバージョンの「3びきのかわいいおおかみ」(ユージーン・トリビザス、ヘレン・オクセンバリー)でした・・・

くろさわかよこ
ペンギンマトリョーシカ エンペラーペンギン ヒナ3体 ¥2,000

こんなつぶらな瞳でじっと見つめられたら、連れて帰らずにはいられない・・・
エンペラーペンギンのかわいいヒナだけの3体マトリョーシカ。イベントだけの特別バージョンです。

そしてこの3人兄弟が店の本棚に遊びにきてくれたのです。その時の動画はこちら
本棚を縦横無尽に駆け回る(ペンギンだから駆け回るじゃないかな)姿の愛らしいこと!



そして、3にちなんで、アデリーペンギンの仲間3種類(ヒゲペンギン、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン)についてのペンギン新聞をくろさわかよこさんが作ってきてくれました。
3もののコーナーに置いてありますので、ご自由にお取りくださいね。

小菅幸子
ちびえんぴつ ピンバッジ ¥1,200

小菅幸子さんからは、3つくっついたちびえんぴつ。
文房具も店で扱っているので、うちのえんぴつたちもこれくらいにちびになるまで使ってね、という願いを込めてくれました。
ちびちびえんぴつになるまで、私もえんぴつを使い切りたいなぁ。

nigiri
左上から時計回り 少年と少女 しおり ¥300
ガリ版ポストカード ¥180
ポストカード ¥150
ガリ版 カードセット 3枚 ¥280

nigiriさんからは、あたたかな紙モノ。
まんなかの本を持った青年、実は”スリ”。スマートに”スル”ことができなくて逃げてきたのでしょうかねぇ。


石のハンコ hanaya
切手のための三角イーゼル ¥3,300

石のハンコ hanayaさんからは、手紙好きな方がうふふとなってしまうハンコが届きました。
封筒に三角イーゼルを押して、とっておきの切手を立てかけたら、思わずにんまり。

松栄舞子 オリジナル原画(フレーム入り)
¥2,500

1点ずつ手描きのオリジナル原画。顔彩という日本画の絵具を使って彩色しています。
白いフレームに鮮やかな色合いが映えます。プレゼントにも。

松栄舞子 活版カード 3枚セット ¥700
松栄さんからは、もう一つ、活版のカードもあります。3色が1枚ずつ入っています。
3羽の鳥がはばたいている色鮮やかな活版のカード。小さな穴もあいているので紐を通して飾ることもできます。

nuit お花のカメオ
ブローチ、イヤリング、ピアス ¥3,241

nuitさんからは、いろんなお花が届きました。
どれもとっても細かい!

nuit カラーのブローチ ¥2,963
ハコベのブローチ ¥3,241

知っている花でも、nuitの二人の手にかかるとまた新たな発見がある。

アネモネの小さなイヤリング、ピアス ¥2,778

今日はどの色を合わせようかしら?花の中心部分の糸の組み合わせまですべて違う小さな花。うっとりしてしまいます。

うえのえみ 本の虫子
¥2,800
SOLD OUT

うえのえみさんがつくってくれたのは、本の虫子!
世の中には、本当にたくさんの素晴らしい本があるんだよー。本棚にちょこんと住まわせてあげたい。ねぇ君、一緒に本を読もうよ。
のぞいている本に字が書いてあったり、とっても細かい手作業でつくられています。

WAKITAO くじゃく 筒描きカード ¥450

型染めイラストレーターのワキタヨシコさんからは3ピーコックスということで3種類のくじゃくのカードが届きました。くじゃくと言えば、おめでたい鳥。

この筒描きカードは、生クリームのホイップ袋みたいなものに蝋をいれ、それで絵を描き染色し、その後に蝋を落としています。
手描きによる1点ものです。色もきれいで、手描きの線の味わいがあります。

WAKITAO
くじゃく ミニサンキューカード ¥350
クジャク グリーティングカード ¥400

とっても色鮮やかでインパクトのあるカードです。もらった人の心が晴れやかになるようなカードですね。



簗瀬貴子
<3
(購入ご希望の方は、お声をおかけください)

外国の絵文字では、ハートのことを <3 と書くのだそう。
3とハートと、題名にはそんな意味が込められています。銅版画の作品です。
簗瀬さんは、12月に当店 で個展を予定しています。
作品ファイルも置いていますので、ぜひご覧ください。


参加作家さんと作品の紹介がとても遅くなってしまって、ごめんなさい!
引き続き開催中です。


また、イベント終了後は通常の販売となり、通販も可となります。気になるものがある方は、イベント終了時点で、お問い合わせいただければ幸いです。

今日はご紹介できなかったのですが、「おやつ部門」と「刷り部門」はまた明日!
「刷り部門」のカタリ文庫さんエリアは掘り出し物たくさんです。
明日もお待ちしてます。