2011-06-11

ブックレビュー 「クラバート」

世の中には、「名作」と言われたり、
世代を重ねてもなお、読み継がれている本がありますよね。
本を選ぶ身分になって、それにはそうなるだけの
理由が本の中にあるのだと、よく分かります。

「クラバート」 プロイスラー作 中村浩三訳
偕成社

ブログで本を紹介するにあたって、読んだことのある本でも
必ずもう一度読み返すことにしているのですが、この本は、
初めて読んだ時とまた違った、深い深い読後感を残してくれました。

作者のプロイスラーは、ドイツの児童文学者で
「大どろぼうホッツェンプロッツ」などの作品を描き残しています。
この作品は、プロイスラーがドイツとポーランドにまたがる
ラウジッツ地方に伝わる「クラバート伝説」を元にして、描いた長編です。

・・・・・・・・・・・・・・・
クラバートは奇妙な夢に導かれて、湿地の水車場の見習いと
なることになり、その親方から魔法を習う。
3年の歳月を経て成長したクラバートは・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

”魔法”やファンタジーと聞いて、ゲームとか
今流行りの・・・とか思ってしまう方もいるかもしれません。

今回「クラバート」を紹介しようと思ったきっかけも、
先日の取材ディレクターが書棚を見て、
「ファンタジーっていうと、RPG(ゲーム)に
つながっちゃうんですよねー」と言われ、
そうか・・・と思ったからです。

私は、ゲームやアニメを否定するわけではないけれど、
「ファンタジー=ゲーム、アニメの世界」としか知らないとしたら、
うまく表現できないけれど・・・もったいない。

この物語の世界は、ゲームやアニメの世界にあるような
きらびやかな魔法合戦のようなものはなく、もっと
薄暗く、時には死の影も見え隠れするものです。

その中で成長するクラバート、その支えとなる人たち、
人生で大切なこと・・・

確かに、軽いファンタジー文学ではないですし、長編です。
でも、一度読み出したら、一気に読み終えてしまう。

ゲームやアニメ、日本のライトノベルのような世界でしか
魔法やファンタジーのことを知らない若い人から、
こんなジャンルの作品、気にとめたこともないという
大人の方まで、ぜひ一度読んでみてほしい「名作」です。

*********

いろいろ書くと、これから読む人の楽しみを取って
しまうので、レビューってムズカシイ・・・

ちなみに、この本の表紙裏と帯は、この物語の
核心部分についてバラしてしまっている、とてもとても
良くできた表紙裏と帯でして・・・帯はすぐにゴミ箱行き^^
でしたが、表紙裏はできたら読まずに・・・お願いします。
(だから帯は嫌い。)

No hay comentarios:

Publicar un comentario